English version
commingsoon…
概要
EasyMenu Pluginは、GUI 形式のカスタムメニューを Minecraft サーバー上で使用できるようにし、プレイヤーがクリックでコマンド実行や別メニューへの遷移を行えるプラグインです。
動作要件
Spigot/paper/purpur 1.16以上
Java17以上 (バージョン1.xを使用している場合はJava21以上必須)
コマンド一覧&権限
/menu
- 説明: メインメニューを開く
- 対象: プレイヤー
- 権限: なし(全員実行可)
/menureload
- 説明: 設定ファイルを再読み込み
- 対象: コンソール/プレイヤー
- 権限:
menu.reload
(デフォルト OP のみ)
メニュー設定(config.yml)
・配置場所
plugins/EasyMenuPlugin/config.yml
・主な設定項目例
# メインメニューのタイトル(& 色コード)
menu-title: "&6メインメニュー"
# メニューを開いたときのサウンド (Sound enum 名)
menu-opensound: "ENTITY_PLAYER_LEVELUP"
# 背景アイテム (Material enum 名)
menu-background-item: "GRAY_STAINED_GLASS_PANE"
# メニューサイズ (9 の倍数, 最大 54)
menu-size: 54
# メニュー項目定義リスト
menu-items:
- location: "2,2" # 列,行 (1開始)
material: "EMERALD" # アイテム素材
name: "&aエメラルド購入" # 表示名
command: "/buy emerald" # 実行コマンド
sound: "ENTITY_EXPERIENCE_ORB_PICKUP"
close-menu: true
lore:
- "&7クリックで購入"
- "&7価格: 500円"
custom-model-data: 123456
- location: "8,3"
material: "PAPER"
name: "&eヘルプ"
command: "sub_help" # sub_<ID> → サブメニュー help.yml
close-menu: true
・各キー解説
location
:"列,行"
(1~9, 1~(size/9))material
: BukkitMaterial
name
: アイテム名(省略可)command
:/hogehoge
→ サーバーコマンド実行sub_<ID>
→ サブメニュー呼び出し
sound
: クリック時再生サウンド(省略可)close-menu
: 実行後メニューを閉じるかlore
: 説明文リストcustom-model-data
: (1.14+)
サブメニュー設定(/sub/*.yml)
・ 配置場所
plugins/EasyMenu/sub/<ID>.yml
例
plugins/EasyMenuPlugin/sub/help.yml
サンプル help.yml
menu-title: "&dヘルプメニュー"
menu-opensound: "ENTITY_VILLAGER_YES"
menu-background-item: "WHITE_STAINED_GLASS_PANE"
menu-size: 18
menu-items:
- location: "1,1"
material: "BOOK"
name: "&b使い方"
command: "/help shop"
close-menu: false
lore:
- "&7ショップコマンド一覧"
- location: "9,2"
material: "BARRIER"
name: "&c戻る"
command: "main_mainopen" # main_mainopen → メインメニューに戻る
close-menu: true
呼び出し方法
- メインメニュー →
command: "sub_<ID>"
- サブメニュー内でメインへ戻す →
command: "main_mainopen"
注意事項
menu-size
は必ず 9~54 の 9 の倍数- 色コードは
&
(例:&a
,&6
) - マテリアル/サウンド名は大文字アンダースコア形式
- 設定反映後は
/menureload
実行しましょう - 項目数が多い場合とバージョン1.x そしてβ版を使っている場合はサーバーパフォーマンスに注意してください